と、いうワケでイベント「症候群~Symdrome~」の演者さん、出店者さん、主催者さんの御紹介をば。
まずは言わずと知れた京都の老舗 龍崎 飛鳥ママのお店「BAR-BARA」 http://www.bar-bara.com/
そして札幌営業所支店、ナチュラルボーンミストレス(本人は否定)巴 葵軍曹のお店 「BAR-BARA due」 http://due.bar-bara.com/
そしてイカレイカシた出店者の皆様。
みんな可愛くてホクホクしてました。札幌手稲区の爬虫類屋さん「TropicalGem」 http://www.t-gem.jp/
集中を削いではイカンと思い、あまりお話し出来ませんでした。今度ゆっくり! 「SlangStyleTattoo」 http://www.slangstyletattoo.com/
絵が描けるっていいなぁ、と思いました。似顔絵有難う御座います! 「ヒラマツヨシカズ」 http://www7a.biglobe.ne.jp/~plastics/
豊富なメニューに美味いの一言。全メニュー制覇出来なかったので今度行かなきゃ。 「カフェチルコ」 札幌市中央区 南19条西9丁目1-19
と、いうコアな皆様とブース設営後に名刺交換したりして。
危うく昼の仕事の名刺を出しちゃいそうになったりもして。
演者の皆様。
ドラァグクィーン?DAMAさん 衣装のギミックがハンパじゃないです。あとクチビルがプルップルです。
シュールレアリスト 剣崎 薫さん スイーツバー・Meltyにいらっしゃるそうです。あ、僕甘党です。
このお二人がテンポ良く司会をされているステージでは
香深さん、棘道 亜沙燈さん、瑞坤 緋色さん、龍崎 飛鳥さんのSMショーの他、紅月 鵺海さんによる暗黒舞踏、バンド、DJの皆様による様々なパフォーマンスが展開されていた模様で御座います。
・・・ずっとブースにいたからあんまりゆっくり観れなかったのが残念。
まぁ、ちょいちょい抜けて覗きに行ってましたが。
非常にザックリした紹介で申し訳ありません。
あくまで桃太郎視点でイベントレポートを書いております。
「オイオイ、ウチの紹介が無いじゃないか!」という方がいらっしゃいましたら御一報下さい。
事後のご案内になっちゃったので、今回来られなかった方には申し訳ないのですが、次回開催の際には是非ご来場を! 北海道じゃなかなか観られないレアでカオスなイベントです!
写真を撮るのをスッカリ忘れていましたので、フェイスブックやツイッターには掲載済みの写真を一枚。

桃太郎 on the 蜥蜴
さて、楽しかった余韻を引きずりつつも「桃鞭.com」は平常業務に戻っております。
今後はコチラのブログでご紹介してきたスパンキング関係の新商品をラインナップに追加して行きます。
乞うご期待で御座います。
まずは言わずと知れた京都の老舗 龍崎 飛鳥ママのお店「BAR-BARA」 http://www.bar-bara.com/
そして札幌
そして
みんな可愛くてホクホクしてました。札幌手稲区の爬虫類屋さん「TropicalGem」 http://www.t-gem.jp/
集中を削いではイカンと思い、あまりお話し出来ませんでした。今度ゆっくり! 「SlangStyleTattoo」 http://www.slangstyletattoo.com/
絵が描けるっていいなぁ、と思いました。似顔絵有難う御座います! 「ヒラマツヨシカズ」 http://www7a.biglobe.ne.jp/~plastics/
豊富なメニューに美味いの一言。全メニュー制覇出来なかったので今度行かなきゃ。 「カフェチルコ」 札幌市中央区 南19条西9丁目1-19
と、いうコアな皆様とブース設営後に名刺交換したりして。
危うく昼の仕事の名刺を出しちゃいそうになったりもして。
演者の皆様。
ドラァグクィーン?DAMAさん 衣装のギミックがハンパじゃないです。あとクチビルがプルップルです。
シュールレアリスト 剣崎 薫さん スイーツバー・Meltyにいらっしゃるそうです。あ、僕甘党です。
このお二人がテンポ良く司会をされているステージでは
香深さん、棘道 亜沙燈さん、瑞坤 緋色さん、龍崎 飛鳥さんのSMショーの他、紅月 鵺海さんによる暗黒舞踏、バンド、DJの皆様による様々なパフォーマンスが展開されていた模様で御座います。
・・・ずっとブースにいたからあんまりゆっくり観れなかったのが残念。
まぁ、ちょいちょい抜けて覗きに行ってましたが。
非常にザックリした紹介で申し訳ありません。
あくまで桃太郎視点でイベントレポートを書いております。
「オイオイ、ウチの紹介が無いじゃないか!」という方がいらっしゃいましたら御一報下さい。
事後のご案内になっちゃったので、今回来られなかった方には申し訳ないのですが、次回開催の際には是非ご来場を! 北海道じゃなかなか観られないレアでカオスなイベントです!
写真を撮るのをスッカリ忘れていましたので、フェイスブックやツイッターには掲載済みの写真を一枚。

桃太郎 on the 蜥蜴
さて、楽しかった余韻を引きずりつつも「桃鞭.com」は平常業務に戻っております。
今後はコチラのブログでご紹介してきたスパンキング関係の新商品をラインナップに追加して行きます。
乞うご期待で御座います。